成美堂出版のプラチナダイアリー・プレステージという手帳をご存知でしょうか。
2021年の手帳をどれにするか迷ってるなら、候補としてぜひ知ってほしい手帳です。飽きのこないデザインで使いやすく、私もここ数年ずっと使っています。
- シンプルな手帳が欲しい人
- 手帳を安く買いたい人
- 職場で使える手帳が欲しい人
目次
プラチナダイアリーはどんな手帳?
プラチナダイアリーの特徴は、シンプルで価格も手頃なところです。
手帳の種類が豊富でサイズも2種類あるので、シンプルで安い手帳を探している方にオススメの手帳です。
手帳の種類が豊富
プラチナダイアリーは、本体(リフィル)の種類が沢山あります。自分にあった種類の手帳が選べます。
手帳サイズは2種類
プラチナダイアリーの手帳サイズは2種類あります。
- プラチナダイアリー・プレステージ
約B6サイズ(以下Bサイズ)
寸法:約19cm×約13cm - プラチナダイアリー
スリム判(以下Sサイズ)
寸法:約14.7cm×約9.2cm
Sサイズは、閉じた状態がはがきと同じくらいなので持ち運びにも便利。手のひらに広げて持ったまま予定を確認したり書き込むのも楽々。
Sサイズは本体と透明カバーがセット
2021年用のSサイズは、前年までの別売りカバーがなくなっています。透明カバーがあらかじめセットされた販売に。
Sサイズ本体だけで言うと、価格は上がったものの、別売りのカバーを買わずにすむので総合すると前年よりも安価に!
透明カバーなのでチープ感は多少ありますが、内紙を変えて楽しめそう。
手帳本体のサイズは変わってないので、前年までのSサイズ用のカバーが手元にあれば使用できます。
安くてコスパの良い手帳
2千円~3千円が当たり前のようになっている手帳の相場ですが、もっと安い手帳が欲しい方も多いのでは。
プラチナダイアリーは、とってもリーズナブル!コスパ良すぎです。
サイズ | 種類 | 定価 | 合計 |
---|---|---|---|
Bサイズ 約B6 |
本体 | 550 円 or 528 円 |
1,595 円 or 1,573 円 |
カバー | 1,045 円 | ||
Sサイズ スリム判 |
本体+ 透明カバーセット |
792 円 or 770 円 |
同じサイズでも価格の違いがあり、
月間カレンダー+週間ダイアリーよりも、
月間カレンダー+月間スケジュールの方が22円安い
Amazonや楽天ブックスで買えば、送料無料なのもありがたいですね。
月間カレンダーのページ
月間カレンダーは、全ての種類に共通してあります。
期間は、2020年12月から2022年3月まで(16カ月分)
月間カレンダー左端は、種類やサイズで違う
▼チェックボックス10個
B-320
▼日付
B-330 B-340 S-331 S-332
▼罫線
B-310 B-410 B-420
S-321 S-322 S-411 S-421
1日枠が区切られている
1日枠の真ん中に薄く横線が引かれています。
薄い線なので気にせず使えますが、午前と午後、仕事とプライベートなどと予定を上下で分けると便利。
祝日と六曜表記がある
小さく祝日と六曜表示があります。祝日と六曜表示は週間ページにもあります。
月齢アイコン表記がある
月齢アイコン(新月・上弦・満月・下弦)もあります。週間ページにも同じ表示があります。
縦に5週だから一日枠が広い
月によって6週目が5週目に入り込む日がありますが、次月でカバーしています。
5行(5週)スタイルなので、6週スタイルの手帳と比べると1日分が広く使えます。
年度区切りでも使える月間横ケイ式
プラチナダイアリーは、2021年1月始まり(使えるのは12月から)の手帳が販売されるのみです。
4月始まりの手帳は販売されませんが、年度区切り(4月~翌年3月)で使いたい方もいらっしゃるでしょう。
月間横ケイ式は年度区切りで使えます。
月間横ケイ式なら、3月までのページがあるので年度区切りの手帳としても使えます。
月間カレンダー+月間カレンダーなので使い方は制限されそうですが、家族の予定用や一行日記などに使うといいかも。
月間横ケイ式は【月曜始まり】か【日曜始まり】か選べる
年度区切りとしても使える月間横ケイ式だけ、月間カレンダーが【月曜日始まり】か【日曜日始まり】かのどちらかを選べます。
下の画像のような他の見開き1週間タイプの手帳はすべて【月曜始まり】です。
種類とサイズの一覧
プラチナダイアリーのBサイズににはあって、Sサイズにはないという種類もあります。
プラチナダイアリー・プレステージ
- 週間レフト
- 週間セパレート
- 週間バーチカル
- 週間バーチカル(方眼)
- 月間横ケイ
プラチナダイアリー
- 週間セパレート
- 週間バーチカル
- 月間横ケイ
それではひとつひとつ確認してみましょう。
プラチナダイアリー・プレステージ【Bサイズ】一覧
見開き1週間レフト式ダイアリー (B-310)
レフト式は、左ページに月曜から日曜の日付が入り、右ページは罫線のみ
1日分が4行の罫線
見開き1週間セパレート式ダイアリー (B-320)
セパレート式は、左ページに月曜~木曜日、右ページに金曜~日曜日
1日分が7行の罫線
見開き1週間バーチカル式ダイアリー (B-330)
見開き1週間バーチカル式(方眼メモタイプ)ダイアリー(B-340)
月曜~金曜は時間軸あり、土日が罫線のみで縦一列ですが、広い方眼メモスペース
月間横ケイ式スケジュール欄(月曜始まり)(B-410)
月間横ケイ式スケジュール欄(日曜始まり)(B-420)
月間カレンダー(日曜始まり)+月間横ケイスケジュール
月間カレンダーが日曜始まりなのは、こちらとサイズ違いのS-421だけ
プラチナダイアリー・プレステージ用カバー一覧
Bサイズ用のイタリア製カバー生地使用の手帳カバーが6種類
本体だけでは、しおりの紐も外側に貼り付いているので、そのまま使うのはちょっと厳しい。カバーは必須。
カバーには、オリジナル別冊「タスク管理の達人」谷口和信氏の手帳術と、アドレスブックが付いています。
プラチナダイアリー【Sサイズ】一覧
週間セパレート式 (S-321) (S-322)
週間バーチカル式 (S-331)(S-332)
(S-331)(S-332)は内紙のカラー違い
月間横ケイ式 (月曜始まり) (S-411)
月間カレンダー(月曜始まり)+月間横ケイスケジュール
Sサイズ 月間横ケイ式(日曜始まり)(S-421)
月間カレンダー(日曜始まり)+月間横ケイスケジュール
月間カレンダーが日曜始まりなのは、こちらとサイズ違いのB-420だけ
その他の共通ページ
シンプルと言っても、月間カレンダーや週間スケジュールのほかにもページはあります。
その他のページ
- 2021カレンダー
- 2021 年間計画表
- 罫線ノート
- 方眼メモ
- アドレス欄 (Sサイズのみ)
- ヘルスチェック・カレンダー
- 年齢早見表
- 首都圏鉄道路線図・東京地下鉄路線図・京阪神鉄道路線図 他 地下鉄路線図
- パーソナルデータ欄
プラチナダイアリーを購入したら手元に届くのはいつ?
2021年分の手帳本体とカバーの発売日は、2020年9月頃でした。
最初の頃はアマゾンや楽天ブックスで在庫がない場合も多く、取り寄せになることも。
注文のタイミングにもよるでしょうが、私の場合取り寄せの手帳を購入して1週間ほどで届きました。
楽天ブックスに在庫がなくてもAmazonに在庫があったりするので、両方チェックしてみるといいかもしれません。
さいごに
私はプラチナダイアリーを使うようになって、
『丁寧に書こうとしなくてもいい。汚い字でも、書けない日があってもいい。1年使ったら処分してもいい』
ぐらいの、気軽な気持ちで手帳を使えるようになりました。
使い方はそれぞれですから、もちろんプラチナダイアリーを保管や自分ログとして残すのもいいと思いますが、無理せず自由に使えるのは、シンプルで価格もお手頃だからではないでしょうか。
安さだけを追求するなら100均の手帳でもいいですが、購入すればポストに届く手軽さはネットならでは。
シンプルでリーズナブルなプラチナダイアリー、気になった方はぜひ使ってみてください!